キャンパスライフ
(公財)日本通運育英会 2023.10.25掲載
(公財)日本通運育英会 2023.10.25掲載
- カテゴリー
- 民間奨学団体
- 年度
- 2024年度
- 出願資格
-
以下の要件をすべて満たす方が申請できます。
A.交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が重度の心身障害を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。
B.2024年4月現在、21歳以下である方。
C.経済的に就学が困難であると認められる方。
D.学術優秀、品行方正で勉強意欲のある方。
※詳細は募集要項等で確認ください。
募集要項
- 学群?大学院別
- 学群
- 併給
- 可
- 給与?貸与別
- 給与
- 奨学金月額
30,000円
- 申請方法
- 個人応募
- 申請期限
- 2024.05.08
- 提出書類
A.日本通運交通遺児等支援奨学金申請書【様式10】??1通
(表裏両面に記入欄があります。ダウンロードにより表裏面が別々になった場合は、表裏をホッチキスで留めてください。)B.学校長または学部長等の推薦書(本片)??1通
(※新入大学1年生の方は、卒業高等学校の推薦書「高校所定様式もしくは【様式11】」を取得してください。大学2年生以上の方は在籍大学から推薦書「大学所定様式もしくは【様式12】」を取得してください。
C.調査書又は成績証明書(高校又は大学の所定様式、本片)??1通
(※新入大学1年生の方は、卒業高等学校の調査書、大学2年以上の方は、在籍大学の学業成績証明書を取得してください)D.在学証明書(在籍大学、本片)??1通
E.保護者等の収入?所得を証明する書類??1通
(ご両親に収入がある場合は各1通)
(源泉徴収票の写し、所得証明書【収入欄が「0」でなく、金額の記載があるもの】、の本片。もしくは確定申告書の写し等)F.交通事故証明書の写し??1通
(入手出来ない場合は【様式14】もしくは、事故の事が載った新聞記事のコピー?など発生事実の判るもの)G.死亡診断書の写し、または障害者手帳、精神障害者手帳、交通事故との関連性が判る診断書等の写し??1通
H.戸籍謄本(原本)??1通
- 詳細URL
- http://www.nittsu-ikueikai.or.jp/index.html
- 備考欄
推薦状に学長の公印を必要とする者は、上記の申請期限までに全ての書類を完成させ、学生生活課経済支援(平日8:30~17:15)までご提出ください。
推薦状の公印以外の部分はご自身でクラス担任又は指導教員などに依頼をし、記載してもらうようにしてください。
(財団への申請期限:5月15日)