キャンパスライフ
(公財)沖縄県国際交流?人材育成財団 2025.2.13掲載
(公財)沖縄県国際交流?人材育成財団 2025.2.13掲載
- カテゴリー
- 民間奨学団体
- 年度
- 2025年度
- 出願資格
-
次の要件を満たす者とします。
⑴沖縄県内に住所を有する者の子弟(両親又はいずれかが沖縄県内に住民登録していること。)
⑵国内の大学及び短期大学(以下「大学」という。)に在学している者。ただし、下記枠内の大学及び別科生、専攻科生、選科生、聴講生、科目等履修生、休学中の者、留年中の者、正当な理由なく標準修業年限を超過し在学する者を除く。
⑶学業、人物ともに優秀で、かつ経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者
⑷独立行政法人日本学生支援機構、地方公共団体若しくは民間育成団体等から奨学金の貸与又は母子及び父子並びに寡婦福祉法による修学資金の貸与を受けていない者。
日本学生支援機構、その他団体等にも併願することは構いませんが、当財団奨学生の採用時点でいずれかを選択して頂くことになります。(日本学生支援機構、その他団体等と併願はできますが、貸与奨学金の併用はできません。)給付型奨学金との併用は可能です。
※金融機関の教育ローンは併用になりません。
※詳細は財団ウェブサイトの募集要項をご確認ください。
- 学群?大学院別
- 学群?大学院
- 併給
- 独立行政法人日本学生支援機構、地方公共団体若しくは民間育成団体等から奨学金の貸与又は母子及び父子並びに寡婦福祉法による修学資金の貸与を受けていない者。 ※詳細は財団ウェブサイトの募集要項をご確認ください。
- 給与?貸与別
- 給与?貸与
- 奨学金月額
種別により異なる
- 申請方法
- 個人応募
- 申請期限
- 2025.05.09
- 提出書類
願書、在学証明書、成績証明書、住民票謄本、市町村?県民税所得証明書(大学院は不要)、本人名義の預貯金通帳の写し、特別控除に係る証明書(大学院は不要)、レターバックライトなど
※詳細は財団ウェブサイトの募集要項をご確認ください。
- 詳細URL
- http://www.oihf.or.jp/scholarship/schola_look.html
- 備考欄