キャンパスライフ
(公財)博報堂教育財団 2025.2.18掲載
(公財)博報堂教育財団 2025.2.18掲載
- カテゴリー
- 民間奨学団体
- 年度
- 2025年度
- 出願資格
-
①本学の学部に在籍する学生。
②小学校教員、特別支援学校教員、中学?高等学校国語科教員のいずれかを目指す者。
③財団が提供する評価基準に基づき、大学が学内選考の上、当財団の欲する人材像に相応しいと推薦する者。※詳細は募集要項をご覧ください。
募集要項
- 学群?大学院別
- 学群
- 併給
- 原則として他の給付型奨学金との併給は認めません。(貸与型奨学金はこの限りではありません。)奨学金の給付を伴わない、大学?大学院が行う授業料免除制度との併用をする場合は、 免除される授業料の割合に応じて奨学金給付額を減額して給付する。
- 給与?貸与別
- 給与
- 奨学金月額
5万円
自宅外生は特別支援費として月額5万円を支給
- 申請方法
- 大学申請
- 申請期限
- 2025.05.16
- 提出書類
?奨学生願書(各候補者/様式2)(願書.pdf)
※奨学生候補者は、紙?フォーム、両方の提出をお願いします。
?口座情報登録申請書(各候補者/様式3)(口座情報登録申請書.pdf)
※奨学生候補者は、紙?フォーム、両方の提出をお願いします。
?個人情報取り扱いに関する同意書(様式4 大学用)(個人データ取り扱い.pdf)
※奨学生候補者は、フォームの提出をお願いします。
?課題(テーマ、字数、書式は書類に記載されています)(各候補者/様式5-1、様式5-2)(課題1.pdf、課題2.pdf)
?推薦書(本人の在学する大学学長または学部長の推薦書)(各候補者/様式6)(推薦書.docx、推薦書.pdf)
?成績証明書(1年次の学生は高校、2年次以上の学生は大学の成績証明書)(各候補者)?家庭調書(家庭調書.pdf)(所得に関する書類等を添付:写し可)※学内選考用
- 詳細URL
- https://www.hakuhodofoundation.or.jp/scholarship/
- 備考欄
財団での選考日程
〇7月5日(土) 第一推薦枠?西日本(大阪会場)面接/選考
〇7月6日(日) 第二推薦枠?西日本(大阪会場)面接/選考
〇7月12日(土) 第一推薦枠?東日本(東京会場) 面接/選考
〇7月13日(日) 第二推薦枠?東日本(東京会場)面接/選考
〇7月末頃2025年度奨学生決定
〇8月末頃新入奨学生研修(東京にて1泊2日)フライヤー(ポスター.pdf)