365体育投注

教育

2018年度 - ザ?プレゼンテーション

情報伝達力?コミュニケーション力養成 科目群 (01ZZ3**)_2018

科目番号 01ZZ314
授業科目名(和文) ザ?プレゼンテーション
授業科目名(英文) The Presentation
授業形態 講義?演習
標準履修年次 1?5
開設学期 秋A?B
曜時限/開講日 月曜5限目 (15時15分 ? 16時30分) 2018年 10月 01日、10月 09日 / 2018年 10月 15日 ? 10月 29日 毎週月曜日 / 2018年 11月 12日 ? 12月 10日 毎週月曜日
教室 中央図書館 本館2階 ラーニングスクエア内チャットフレームC
単位数 1
担当教員
教員名
永田 恭介(学長)、野村 港二
所属
教育イニシアティブ機構
教務担当
生命環境科学研究科
主実施組織
TF?TA
TA
TF
オフィスアワー等
オフィスアワー
研究室
電話番号
E-mail
教育目標との関連
授業の到達目標

受講者それぞれの研究や学問分野の意義を、異分野?一般の人に対して解り易く魅力的に伝える、研究プレゼンテーション能力を身につける。

授業概要

各回数名の教員による研究プレゼンテーションを聴き、質疑応答を行う。この他、プレゼンテーションにおいて工夫した点、プレゼンテーションにまつわる実体験、プレゼンテーションの心構えなどにまつわる講義を受け、必要に応じて質疑応答やグループワークなどを交えながら学びを深める。これらを通して、体系化しづらい研究プレゼンテーション能力を身につけることをねらう。

*大学院共通科目「異分野コミュニケーションのためのプレゼンテーションバトル」(01ZZ312)と併せての履修が望ましい。

Kdb
キーワード

プレゼンテーション、異分野交流、競争的資金獲得、学生プレゼンバトル

授業計画

10回の授業を通して、365体育投注における様々な分野の教員が、異分野?一般の人向けに自身の研究プレゼンテーションを行なう。
10月1日 土井裕人先生(人社)
10月9日 鍋山 隆弘先生(体育)
10月15日 黒田 卓哉先生(T-ACT)
10月22日 野村港二先生(生命)
10月29日 酒井たか子先生(人社)
11月12日 藤川昌樹先生(シス情社工)
11月19日 安野嘉晃先生(医学医療系)
11月26日 渡辺知恵美先生
12月3日 掛谷英紀先生(シス情知機)
12月10日 池田潤先生 (人社?学長補佐室長)

履修条件
成績評価方法

質疑応答への活発な参加(80%)、プレゼンターへのフィードバックシートへの記入(20%)
評価基準:プレゼンテーションに対する積極的な質疑、コメント、フィードバック

教材?参考文献?配布資料
授業外における学習方法

日頃、自身のプレゼンテーション(研究発表やゼミ等の小規模な発表を含む)を客観的に評価すること。

その他

学群生の聴講を歓迎する。

開講情報
備考
シラバス英語