教育
2018年度 - 地球規模課題と国際社会:食料問題
国際性養成 科目群 (01ZZ4**)_2018
科目番号 | 01ZZ421 |
---|---|
授業科目名(和文) | 地球規模課題と国際社会:食料問題 |
授業科目名(英文) | Global Issues and Global society - Food Security |
授業形態 | 講義 |
標準履修年次 | 1-5 |
開設学期 | Summer Vacation 夏季休業中 |
曜時限/開講日 | 9/20(Thu)9:30-17:00 & 9/22(Sat)9:30-17:00 |
教室 | Tsukuba International Congress Center (つくば国際会議場) |
単位数 | 1 |
担当教員 |
|
TF?TA |
|
オフィスアワー等 |
|
教育目標との関連 | ?国際性養成科目群?シリーズ講義:「地球規模課題と国際社会」の中の科目として開講し、365体育投注が留学生や外国人教員数の向上を目標?計画に掲げる中で、多国籍環境の中で日本人学生や留学生の国際感覚を磨き、国際社会の理解を進め、グローバル人材として活躍する大学院生の育成を果たす。 |
授業の到達目標 | ?多国籍環境の中で国際感覚を磨き、国際社会の理解を進め、グローバル人材として活躍する資質を養い、国際社会で活躍できる能力と人間力を養う。 |
授業概要 | ?国際社会が直面する「食料問題」について取り扱う。 |
Kdb | |
キーワード | 食料問題、フードセキュリティー、新育種技術、新生産技術、新防除技術 |
授業計画 | (1)2018年09月20日 9:30 - 17:00 |
履修条件 | 英語力向上と国際感覚を研磨する高いモチベーションを有すること |
成績評価方法 | 事前学習、授業への出席、授業中の発言、ショートテスト、レポートなどを参考にする。 |
教材?参考文献?配布資料 | ?国連のSustainable Developmental Goals (SDGs)のウエブサイト |
授業外における学習方法 | 学内外における関連のシンポジウムやセミナーへの出席とレポート提出により、加点する。 |
その他 | Students who want to get credit need to submit a report after TGSW2018 |
開講情報 | |
備考 | Lectures will be given in 365体育投注. Register the course via TWINS from Sept.13 to Sept 17. Attendance: Write your name and student ID on the paper located at the Reception of the symposium twice a day, one in the morning and the other in the afternoon, on Sept.20 and Sept.22. If you cannot find the paper, please ask the receptionist. |
シラバス英語 | 1522984007128001.pdf |