教育
2019年度 - 博士のキャリアパス
キャリアマネジメント 科目群 (01ZZ5**)_2019
| 科目番号 | 01ZZ505 |
|---|---|
| 授業科目名(和文) | 博士のキャリアパス |
| 授業科目名(英文) | Career Paths for PhDs |
| 授業形態 | 講義?演習 |
| 標準履修年次 | 特になし(博士前期課程の履修を推奨する) |
| 開設学期 | 春AB |
| 曜時限/開講日 | 2日間の集中(5月25日(土)と6月1日(土)) |
| 教室 | 共同利用棟A101 |
| 単位数 | 1 |
| 担当教員 |
|
| TF?TA |
|
| オフィスアワー等 |
|
| 教育目標との関連 | 研究者や高度専門職業人となるべき「人間力の涵養」の基礎となるキャリアマネジメント能力の向上に資する。 |
| 授業の到達目標 | 1.博士の意義、博士の就職、博士の仕事の実態を理解する。 2.大学院生が自身のキャリアについて考察できるようになる。 3.大学院で何を学ぶか、どうすごすか、どのような能力を獲得すべきか、について自省できるようになる。 |
| 授業概要 | 目的意識をもって博士課程を過ごしてもらうために、博士後期課程修了後の多様なキャリアパスについて考察する。社会における博士の役割について取り上げるとともに、博士課程で習得することが期待される能力は何か、汎用的スキルやマネジメント能力等について紹介する。キャリアデザインについても言及する。 |
| Kdb | |
| キーワード | 博士、博士と社会、キャリアデザイン、能力開発、ポスドク |
| 授業計画 | ●1日目 9:30 - 18:00 |
| 履修条件 | 特になし(単位の取得を目的としない履修も許可する。ただし、講義への参加は同様に行うこと)。 また、社会人学生や先輩学生、ポスドク等がメンタ?役として参加すること(討論への参加等)も歓迎します。 |
| 成績評価方法 | 出席、授業中に課す提出物及びレポート、討論への参加状況で総合的に評価する。自らのキャリアについて自省できるようになること、レポートの内容が到達目標に照らして十分であること、を評価する。 |
| 教材?参考文献?配布資料 | 講義の際に資料配布 |
| 授業外における学習方法 | |
| その他 | 履修申請は5月15日(水)で締め切りました。 |
| 開講情報 | |
| 備考 | |
| シラバス英語 |