| 科目番号 | 
0A00409 | 
| 授業科目名(和文) | 
博士のキャリアパス | 
| 授業科目名(英文) | 
Career Paths for PhDs | 
| 授業形態 | 
講義?演習(対面?オンライン併用予定) | 
| 標準履修年次 | 
1-5 | 
| 開設学期 | 
春BC?集中 | 
| 曜時限/開講日 | 
春BC?土曜?2日間集中での実施 2022/7/2(土)9:30-18:00、7/16(土)9:30-17:00 | 
| 教室 | 
2H201 | 
| 単位数 | 
1 | 
| 担当教員 | 
- 教員名
 
- ダイバーシティ?アクセシビリティ?キャリアセンターほか外部講師
 
 
- 所属
 
- ダイバーシティ?アクセシビリティ?キャリアセンター
 
 
- 教務担当
 
- 就職課
 
 
- 主実施組織
 
- ダイバーシティ?アクセシビリティ?キャリアセンター
 
 
 | 
| TF?TA | 
- TA
 
- あり
 
 
- TF
 
- なし
 
 
 | 
| オフィスアワー等 | 
- オフィスアワー
 
- 随時(事前にメールでアポイントを取ること)
 
 
- 研究室
 
 
- 電話番号
 
 
- E-mail
 
- career*un.tsukuba.ac.jp  *を@へ変換
 
 
 | 
| 教育目標との関連 | 
修士レベル  知の活用力?マネジメント能力 博士レベル  知の創成力?マネジメント能力?リーダーシップ力  | 
| 授業の到達目標 | 
1.博士の意義、博士の就職、博士の仕事の実態を理解する。 2.大学院生が自身のキャリアについて考察できるようになる。 3.大学院で何を学ぶか、どうすごすか、どのような能力を獲得すべきか、について自省できるようになる。  | 
| 授業概要 | 
目的意識をもって博士課程を過ごしてもらうために、博士後期課程 修了後の多様なキャリアパスについて考察する。社会における博士 の役割について取り上げるとともに、博士課程で習得することが期 待される能力は何か、汎用的スキルやマネジメント能力等について 紹介する。キャリアデザインについても言及する。 アカデミアや産業界等で活躍する博士人材をゲストスピーカーとし て招き、多様な博士のキャリアパスを考察するための生きた事例を 提供する。講義のほか、グループディスカッションやクラス討論を 通して、自らのキャリアパスと大学院時代のすごし方についての考 えを深める。  | 
| Kdb | 
https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2022/0A00409/jpn/ | 
| キーワード | 
博士、博士と社会、キャリアデザイン、能力開発、ポスドク  | 
| 授業計画 | 
講義はパワーポイント等を使用したスライド投影や プリントを配布し、それらに沿って進める。 ●1日目2021年7月3日(土)9:30-18:00 ?【講義1】博士になったらどう生きる? ?【講義2】データで見る博士の実態 ?【講義3】大学教員の仕事を考える ?【講義4】産業界でのキャリアパスを考える
  ●2日目 2021年7月15日(土)9:30-17:00 ?【講義5】「博士で身につく力」を考える ?【分科会】ゲストスピーカーとの交流会 ?【総合討論】 ※2日とも適宜グループディスカッションを織り交ぜて進行する。  | 
| 履修条件 | 
学群生など授業履修登録者以外の聴講も歓迎です。但し、聴講の希望する場合はタイトルを「博士のキャリアパス聴講希望」とし?学籍番号?所属?学年?氏名をご記入の上、  就職課(career*un.tsukuba.ac.jp *を@へ変換)までメールにて  ご連絡ください。授業の講義部分は動画として希望者に公開します。 
視聴方法につきましては、後ほどご連絡差し上げます。  【視聴開始期間】7月12日(予定)  | 
| 成績評価方法 | 
1. 評価方法:宿題及び最終レポート。また、授業への積極的な参加 (質疑応答への参加度など)は成績評価に加味する。 2. 割合:宿題30%、最終レポート70% 3. 評価基準:授業中に課す宿題及びレポート、授業への参加状況で 総合的に評価する。最終レポートについて満点の60%以上をとるこ と、宿題について満点の60%以上をとること。最終レポートに関し ては、自らのキャリアについて自省できるようになること、レポー トの内容が到達目標に照らして十分であることを評価する。  | 
| 教材?参考文献?配布資料 | 
講義の際に資料配布  | 
| 授業外における学習方法 | 
講義(65%)、演習(35%)  1日目の授業後に宿題を課すので、2日目までに提出すること  | 
| その他 | 
?ダイバーシティ?アクセシビリティ?キャリアセンターでは本科目以外にも大学院生向けのキャリアデザインに関するセミナーなどや、キャリアカウンセリング(個別)を用意している。状況に応じて参加することを推奨する。 就職課のHPでは、博士後期課程の学生のためのキャリア?就職に関する情報を掲載。 https://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/career/?page_id=11634 
Twitterの情報発信。 
https://twitter.com/UTsukuba_career  | 
| 開講情報 | 
 | 
| 備考 | 
?授業実施形態については原則対面実施を予定していますが、状況によってはオンライン(同時双方向型)も検討   
?聴講生向けに、講義動画をオンデマンド配信します。 
  
  | 
| シラバス英語 | 
 |