教育
2021年度 - 絵画実習A
身心基盤形成 科目群 (0A006**)_2021
科目番号 | 0A00606 |
---|---|
授業科目名(和文) | 絵画実習A |
授業科目名(英文) | Painting Practice A |
授業形態 | 実習?実験?実技 |
標準履修年次 | 1 - 5 |
開設学期 | |
曜時限/開講日 | |
教室 | |
単位数 | 1.0 |
担当教員 |
|
TF?TA |
|
オフィスアワー等 |
|
教育目標との関連 | 修士レベル |
授業の到達目標 | 油絵具の取り扱いや技法について知り、基本的な造形理論を学び、一枚の絵画作品を完成させることができるようになること |
授業概要 | 全人的な教養教育として、知識のみならず、自分自身の「手仕事」として「絵を描く」という体験は、作る楽しさや喜びを感じつつ、まさに芸術的感性を磨くことが可能である。 |
Kdb | https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2021/0A00606/jpn/ |
キーワード | 油絵、静物画 |
授業計画 | 毎回の授業の冒頭に実習するにあたってのポイントを説明する。そ |
履修条件 | |
成績評価方法 | 授業時の制作の進行状況や提出された完成作品による。 |
教材?参考文献?配布資料 | 特になし |
授業外における学習方法 | 授業外でも制作に取り組めるように適宜実習室を開放する。 本科目は1単位の設定であり、合計30時間の授業がありますが、授業外で15時間分相当の学修が必要となります。 |
その他 | |
開講情報 | |
備考 | 西暦偶数年度開講。対面で実施。365体育投注3年度開講せず。 |
シラバス英語 |