365体育投注

教育

2023年度 - 地球規模課題と国際社会:社会脳

国際性養成 科目群 (0A003**)_2023

科目番号 0A00313
授業科目名(和文) 地球規模課題と国際社会:社会脳
授業科目名(英文) Global Issues and Global society - The Social Brain
授業形態 講義
標準履修年次 1-5
開設学期 秋C
曜時限/開講日 3?14?(木)? 3月15?(金) 10:00?16:00
教室 対面(オンライン併用型)
単位数 1
担当教員
教員名
仲田 真理子
所属
人間系
教務担当
体芸エリア支援室大学院教務?総合研究棟D事務室
主実施組織
ニューロサイエンス学位プログラム
TF?TA
TA
TA配置 (学生名未定)
TF
オフィスアワー等
オフィスアワー
随時(E-mailによる事前予約による)
研究室
総合研究棟D409
電話番号
2966
E-mail
ogawa@kansei.tsukuba.ac.jp
教育目標との関連

?国際性養成科目群?シリーズ講義:「地球規模課題と国際社会」
の中の科目として開講し、365体育投注が留学生や外国人教員数の向上を目標?計画に掲げる中で、多国籍環境の中で日本人学生や留学生の国際感覚を磨き、国際社会の理解を進め、グローバル人材として活躍する大学院生の育成を果たす。
?国連が提起した「持続可能な開発にかかる地球規模課題(SDGs)」に密接に関わる国際社会が直面する課題を理解し、大学院生各人に国際社会の一員としての自覚を誘起し、高等教育を受けた者が果たすべき役割と責任について学ぶ。

授業の到達目標

?多国籍環境の中で国際感覚を磨き、国際社会の理解を進め、グローバル人材として活躍する資質を養い、国際社会で活躍できる能力と人間力を養う。

?現代社会が共通して抱えている「社会性」の課題を神経科学視点から考察できるに足る知識と思考力を身につける。

授業概要

?国際社会が直面する「社会性の変容」に起因する様々な問題を「社会脳」として新たな分野を創成しそれを取り扱う。
?国連が提起した「持続可能な開発にかかる地球規模課題Sustainable Developmental Goals」の中で、Goal 3 & 4に関連する課題でもある。
?年度ごとに設定する社会性に関する個別課題について講義する。

Kdb https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2023/0A00313/jpn/0/
キーワード

社会脳、認知科学、神経科学、多様性

授業計画

The class will be held in 2 consecutive days at Multimedia room in the Research Building D (総合研究棟D).

Day 1: 2024, March 14 (Thursday), Class 1-5 (10AM~16PM)

Day 2: 2024, March 15 (Friday), Class 6-10 (10AM~16PM)

1 Life-Long Hormonal Action on Neural Networks for Social Behavior

By Dr. Sonoko Ogawa, University of Tsukuba

2 Life-Long Hormonal Action on Neural Networks for Social Behavior

By Dr. Sonoko Ogawa, University of Tsukuba

3 Stress, Society and Brain

By Dr. Constantine Pavlides, University of Tsukuba

4 Stress, Society and Brain

By Dr. Constantine Pavlides, University of Tsukuba

5 Informal Discussion

By Drs. Pavlides and Ogawa (Facilitator TF)

6 Neural Mechanisms of Pair Bonding Behaviors and the Evolution of Social Behavior

By Larry Young, University of Tsukuba/Emory University

7 Neural Mechanisms of Pair Bonding Behaviors and the Evolution of Social Behavior

By Larry Young, University of Tsukuba/Emory University

8 Social Stress

By Dr. Tomoko Soga, Monash University, Malaysia

9 Social Stress

By Dr. Tomoko Soga, Monash University, Malaysia

10 Informal Discussion

By Drs. Soga and Nakata (Facilitator TF)

履修条件

英語力向上と国際感覚を研磨する高いモチベーションを有すること

成績評価方法

事前学習に基づく授業への積極的な参加(質疑応答への参加度)30%、課題レポート70%に基づき評価する。全日程の参加を単位認定の必須条件とする。

質疑応答への参加度は、対面、オンライン講義ともに、評価の対象とする。

課題レポートは、担当教員が出題し、採点する。70点以上を合格とする。

教材?参考文献?配布資料

国連のSustainable Developmental Goals (SDGs)のウエブサイト

manaba上に掲載する参考文献

授業外における学習方法

学内外における関連のシンポジウムやセミナーへの出席とレポート提出により、加点する。

その他

参考文献の詳細については、manabaに掲載。

授業の進め方の詳細は、初回講義時に説明。

開講情報
備考

?対面(オンライン併用型)で実施します。

シラバス英語